医療・介護・福祉の現場で働く労働者約17万人が加入する労働組合、日本医療労働組合連合会(医労連)は5日、看護職員(有資格者:看護師・准看護師・保健師・助産師)の入退職に関する実態調査の結果を発表しました。
各種WEBサイトで取り上げられましたが、かなり深刻な内容です。
●ベテラン看護師「賃金低すぎ」と退職、患者ケアに深刻影響も…ボーナス激減で“なり手不足”危機 労組が「処遇改善」必要性を訴える(弁護士JPニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bf6732ed88ca814aff57106e2cdb8e5d324fa71
6/5(木) 20:13配信
●看護職員の人手不足が悪化 昨年度、約6割の施設で「退職者が採用者数を上回った」 現場から「医療が崩壊する」悲痛な声(弁護士ドットコムニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f48dbb259c36a09d6eff851da8384c630d2f84d
6/5(木) 20:19配信
●約4割の医療機関が必要な看護師の数確保できず〜今春の採用で 人手不足解消の見通し立たず(日テレNEWS NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d77131215baa44a13d521a96cdb74f2bd64be8e6
6/5(木) 19:18配信
名古屋市立大学教職員組合も医労連に加盟し、各種調査に協力しています。
看護師のみならず、すべての医療従事者の職場環境を守るため、名古屋市立大学教職員のみなさまはぜひ名古屋市立大学教職員組合に加入してください。よろしくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜
名市大教職員組合は2,200名を超える組合員とともに、市立大学の4つのNG―@超勤の時間を把握していない、Aハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、B年休を希望通り取得できない(看護師)、C障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。
★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。
必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。
★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です。
●名古屋南部法律事務所、新大和税理士法人、樋口社労士事務所への初回相談(30分以内)が無料です
●東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
東海ろうきんのキャッシュカードならいつでもどこでもATM利用手数料を即時全額キャッシュバック!実質¥0!
https://tokai.rokin.or.jp/banking/convenience/cashservice/#gsc.tab=0
東海ろうきんでは奨学金返済などの借り換えの相談にも応じます。東海ろうきんなら保証料・手数料0円!担保・保証人不要!
●奨学金借換専用ローン
https://tokai.rokin.or.jp/banking/loan/scholarship/
●困ったことがあったらまずは組合事務室(桜山 本部棟1階/内線:川澄8026【月〜金曜】。常駐のスタッフ(書記局員)がいつでも相談をお聞きします。
2025年06月06日
日本医労連 看護職員実態調査の結果発表「患者ケアに深刻な影響も」
posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 09:48| 情勢資料