2022年12月28日

2023年度自治労連共済継続申込書返送願い

名古屋市立大学教職員組合自治労連共済加入者の皆さま
2022年12月吉日
名古屋市立大学教職員組合


2023年度自治労連共済継続申込書返送願い


 平素より自治労連共済へご加入いただき、誠にありがとうございます。
 自治労連共済の継続手続きの時期となりました。継続申込書の内容をよくご確認いただき、
2023年1月23日(月)までに名古屋市立大学教職員組合(外線直通・052−853-8026/内線・川澄8026/本部棟1階)宛にご返送ください。
 訂正・変更のある個所は―で消して正しいものを記載してください。
 職員番号、職場、氏名、住所等の変更があれば記載してください。
 継続申込用紙に必要事項を記載し、1枚目に捺印もしくはサインをしてください。
 加入区分「2.継続」「3.解約」のどちらかにチェックをしてください。
 今年度中に退職される方は「3.解約」にチェックしてください。
 1枚目裏面の告知事項に関する質問回答書に必要事項を記入し告知日を記載し、署名捺印してください。

********
【重要なお知らせ】
 突然のお知らせで大変恐縮ではございますが、2024年3月末日を持ちまして名古屋市立大学教職員組合での自治労連共済の取扱いを終了させていただきます。
 2023年度4月から2024年度3月末までの継続は可能です。
 現加入者の皆さまには極力不利益、ご迷惑をお掛けしないよう共済本部と調整中です。5月末までには詳しいご案内を差し上げたいと考えております。
********

=========================
名古屋市立大学教職員組合 書記局
〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 本部棟1F
(HomePage) 一般公開版 http://ncu-union1.jp/
学内限定版 http://ncu-union2.jp/
書記局ブログを掲載中 http://blog.ncu-union2.jp/

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 08:49| お知らせ

2022年12月20日

組合書記局冬休み期間(12/29〜1/3)のお知らせ

組合員のみなさまへ

組合書記局冬休み期間のお知らせです。

名市大教職員組合書記局は2022年12月29日(木)〜2023年1月3日(火)の間、冬休みとなります。
ご不便おかけし申し訳ございません。
用件がございましたら、留守番電話にメッセージを残すか組合書記局宛にメールをお送りください。

●自治労連共済還元金を未受領の方は大至急、組合事務室(本部棟1階)にお越しください。当面の間お預かりした後、組合会計に戻入いたします。
●組合長年加入給付金の未受領の方も、大至急、組合事務室(本部棟1階)にお越しください。当面の間お預かりした後、組合会計に戻入いたします。

●名古屋市立大学川澄(桜山)キャンパス 教職員組合事務室
場所:本部棟1階(中央自動ドアを入って左。廊下の突き当り
書記常駐日時:月〜金・9:00〜17:30

●東部医療センター 教職員組合事務室
場所:東部医療センター内 北4階エレベーターホール前
書記常駐日時:毎週金曜9:00〜17:30

●西部医療センター 教職員組合事務室
場所:中丸(ちゅうまる)ハイツ2階1号室(北区中丸町1丁目16) ※中丸ハイツへは西部医療センターから北へ徒歩4分程度、約300メートルです。
書記常駐日時:第2、第4月曜9:00〜17:30

illust430_thumb.gif

2022年も残すところ、あと数日です。
新型コロナ感染症対策などもあり、慌ただしい日々が続いています。
少しでも早く、平穏な時が訪れることを願ってやみません。

♪♪♪=======================
 名古屋市立大学教職員組合 書記局員一同
 〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1 本部棟1F
 (事務室開室時間)  8:45〜17:30(火曜 9:30〜19:00)
 (外線・直通) 052-853-8026/(FAX)052-851-9491
 (E-mail)  honbu@ncu-union1.jp
 (HomePage) 一般公開版 https://ncu-union1.jp/
        学内限定版 https://ncu-union2.jp/
 書記局ブログを掲載中 http://blog.ncu-union2.jp/
=======================♪♪♪

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 15:02| お知らせ

2022年12月19日

大学設置基準の学習会を行いました

こんにちは書記局浜畑です。
先週、日本私大教連専従の三宅祥隆氏をお招きして大学設置基準の改定について学習会を行いました。
皆さん「大学設置基準」と言う言葉知っていますか?
簡単に説明すると、大学の授業時間や卒業単位、講師の基準や事務組織、施設整備等多岐にわたる大学についての「最低限の基準を定めた省令」です。
大学ではこの省令で定められた設置基準より下回らないようにすること、水準の向上を努めないといけません。
その基準が2022年10月に改定が文科省より通知され、内容は多岐に渡るものでした。
通知内容について三宅氏より分かりやすく講演頂き、問題点を改めて浮き彫りに感じました。
学習会内容については、録画をしており後日皆さんも視聴できるよう編集し、お知らせいたします。
ぜひこの機会に、自分の働いている「大学」について、今一度興味や関心を持つ機会になると幸いです。
line_oa_chat_221219_103506.jpg

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 11:03| 活動

2022年12月16日

学内版WEBサイト「交渉資料&申入書」ページを更新しました

組合員みなさんの勤務条件、労働条件に関わる重要な交渉ばかりです。
ご一読ください。

*****
10/27 病院支部事務折衝「12時間夜勤の試行実施にあたって」
10/27 病院支部事務折衝「看護部のユニフォームについて」
10/31 略式交渉「看護部における12時間夜勤導入について」

11/4 略式交渉「みどり市民病院の医師以外の手当について(案)」「住宅手当加算の特例について(案)」など
11/10 略式交渉「教育職におけるタイムレコーダー活用に関する申入れ」
11/15 窓口交渉「東部医療センターに対する名古屋東労働基準監督署による臨検について」
11/15 略式交渉「厚生院附属病院の大学病院化に係る研修受入れについて」
11/17 略式交渉「応援診療で宿日直をした場合の手当について」
11/25 意見交換会「所属間異動の考え方について」
11/25 略式交渉「みらい光生病院の勤務時間について」
11/29 略式交渉「令和4年12月期に支給する期末・勤勉手当について(回答)」

12/2 略式交渉「教育職におけるタイムレコーダー活用に関する申入への回答について」
12/6 略式交渉「みどり市民病院の勤務条件について」
12/6 略式交渉「市大病院看護師の深夜勤務の制限に関する申入れ」
*****

学内版WEBサイト「交渉資料&申入書」ページを学外から閲覧する場合、IDとパスワードが必要です。ご了承ください。

名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―@超勤の時間を把握していない、Aハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、B年休を希望通り取得できない(看護師)、C障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。

必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です

名古屋南部法律事務所新大和税理士法人、樋口社労士事務所への初回相談(30分以内)が無料です
東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026【月〜金曜】、東部医療センター・北4階エレベーターホール前/PHS4001【金曜のみ】)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 15:38| 交渉

2022年12月09日

国会請願署名の取組みと集約について

                     
2022年12月吉日

組合員のみなさまへ

名古屋市立大学教職員組合本部執行委員長  やまだ あつし


「安全・安心の医療の実現のため、医療関係従事者の大幅増員を」の国会請願署名の取組みと集約について


 お疲れさまです。いつも「組合つうしん」・資料などの配布、ありがとうございます。
さて、今年も愛知県医労連から「医療関係従事者の大幅増員を求める国会署名」への協力依頼がまいりました。名市大教職員組合全体で取り組むことになりました。各職場の皆様に用紙配付と集約をお願い申し上げる次第です。
 医師・看護師・医療技術職の人手不足は、医学部附属病院群を持つ当大学にとって大変大きな課題です。家族、知人から広く集めて訴えていきましょう。
 以下の要領で推進・集約を行います。何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。



● 集約期日    2023年1月6日(金)(お守りください)
● 送り先     教職員組合事務室(持ち込み・文書交換、どちらでも可)
● 署名方法    居住地、年齢の制限はありません。印鑑も必要ありません。        
          住所欄に「 〃 」や「同上」は使わないでください。
●ご不明な点があれば、組合書記局(内線:川澄/桜山8026)までお問い合わせください。

名古屋市立大学教職員組合 書記局(本部棟1階)
 (HomePage) 一般公開版 https://ncu-union1.jp/
 書記局ブログを掲載中 「名市大 組合書記局」で検索


名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―@超勤の時間を把握していない、Aハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、B年休を希望通り取得できない(看護師)、C障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。

必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です

名古屋南部法律事務所新大和税理士法人、樋口社労士事務所への初回相談(30分以内)が無料です
東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026【月〜金曜】、東部医療センター・北4階エレベーターホール前/PHS4001【金曜のみ】)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。


posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 15:35| お知らせ

2022年12月07日

組合共済とは「医労連共済」もしくは「自治労連共済」のことです

2022年12月1日組合書記局ブログ「福利厚生だより「LIFE」No.3を発行しました」を投稿しました。
http://blog.ncu-union2.jp/article/189962717.html

「組合共済に加入されている組合員さんの中でコロナにり患された方へ、給付金が下りるお知らせとなっております」と書いてあり、組合員さんからお問合せを頂いております。ありがとうございます。

「組合共済」とは「医労連共済」もしくは「自治労連共済」のことです。
いずれも、ご自身で加入していただき、掛金をお支払いしていただく自主共済(保険)です。

分かりにくくて申し訳ありませんでした。

多かったお問合せは「『公立学校共済組合』に加入しています、コロナに罹患したため給付金の申請を」という内容でした。公立学校共済組合は組合共済ではありません。

みなさんの給与明細に「共済組合掛金」という項目があると思います。
この「共済組合掛金」を「組合共済」と勘違いしたのかも知れませんね。
「共済組合掛金」は「公立学校共済組合」の掛金のことです。
「名市大教職員組合」の「組合費」ではありません。


公立学校共済組合は、分かりやすく言えば、全国の公立学校の教職員およびその家族が加入している健康保険組合です。皆さんの健康保険証に「公立学校共済組合」の文字があるはずです。

公立学校共済には組合員が病気もしくは負傷により休業したときや、やむを得ない理由により欠勤もしくは休業し、所得が減少してしまう場合に給付する休業給付があります。

例えば、「傷病手当金/傷病手当金附加金」「休業手当金」「出産手当金」「育児休業手当金」「介護休業手当金」などがそうです。

公立学校共済組合と同様のものとして「協会けんぽ」があります。どこかで聞いたことがある方も多いと思います。「協会けんぽ」は勤務先に健康保険組合が無い方々、自営業の方々などが「全国健康保険協会」(協会けんぽ)に加入する健康保険組合です。

話を共済に戻します。コロナに罹患した場合でも2022年9月25日以前と9月26日以後で保険会社で対応が大きく異なっています。ご注意ください。

医労連共済では9月26日以後にコロナに罹患し、自宅療養に該当した場合「休業保障:病気・ケガ」にて給付いたします。名市大教職員組合に加入していればいつでも医労連共済に加入できます。お気軽にお問い合わせください。

http://www.iro-kyosai.jp/

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 17:08| お知らせ

2022年12月05日

今日のランチは天ぷらだし茶漬けでした

今日のランチは川澄キャンパス内の大学生協の「天ぷらだし茶漬け」と「豚汁」でした。
大学生協では「丼-1グランプリ」なるものを企画しているらしく、その一品でした。
寒い日々が続く中で温かい食事を選べると嬉しいです。

ちょっと甘めの味付けで、美味しかったです。ご馳走でした。
「天ぷらだし茶漬け」と「豚汁」で594円。かなりお値打ちですよね。
このお値段で、この内容は大学生協でなければ味わえないと思いませんか。ありがたいです。

大学生協ではレシートに一食の栄養価の目安を表示しています。
やっぱり、栄養価は気になるのでとても助かります。

ちなみに、大学生協さんによると一食の目安は 1点=80kcal
男性:赤2.7点 緑1.0点 黄5.7点
女性:赤2.7点 緑1.0点 黄3.5点
とのことでした。

大学生協さんの食堂は日替わりメニューもあり、本当に助かっています。
要望があるとすれば、毎日ではなくても良いのでメニューにそばを入れて欲しいことかな。大学生協さん、よろしくお願いします。

IMG20221205114603.jpg  IMG20221205120101.jpg

IMG20221205115728.jpg  IMG20221205115853.jpg
posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 16:17| つれづれ

2022年12月02日

組合つうしん No.9「今年度給与改正/ボーナス12月9日支給」を発行

名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長)は組合つうしん No.9「今年度給与改正/ボーナス12月9日支給」を発行しました。

主な内容は次のとおりです。

=====
今年度給与改定、労使で妥結 <名古屋市の給与改定と同様>

ボーナス⇒0.1月アップ 12月9日支給
給料表⇒若年層を中心に引上げ


 教職員組合は30日、今年度の給与改定についての大学回答を受けました。 11月2日に妥結した名古屋市の改定と同内容、独自の教育職給料表も同程度の改定となっており、 二労組の総意として了承(妥結)を通告しました。
 ボーナスについても、名古屋市の人事委員会勧告のとおり、0.1月プラスの2.25月を支給する予定です

給料12月支給分から改定金額で支払い。差額も12月に。
 新型コロナの影響で減額され続けてきたボーナスは、0.1月とわずかですが引き上げられます。また、若年層の給与水準は大卒初任給で2,300円の引き上げ、教育職(市大独自)は大卒2,800円、博士卒1,100円の引き上げで、いずれも30歳代なかばまでの給料額が引き上げられます。
=====

記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026【月〜金曜】/東部医療センター 北4階エレベーターホール前 PHS4001【金曜のみ】)までご連絡ください。

名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―@超勤の時間を把握していない、Aハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、B年休を希望通り取得できない(看護師)、C障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

★加入申込書はコチラのPDF(名市大川澄キャンパス、山の畑キャンパス、田辺キャンパス、北千種キャンパス職員向け)PDF(東部医療センターおよび西部医療センター職員向け)をダウンロードしてください。

必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

★組合独自の慶弔給付金制度のご案内です。
主な給付項目:【結婚給付】組合員本人・5,000円、【出産給付】組合員本人および配偶者・5,000円、【死亡給付】組合員の親が死亡(配偶者の親、養父、養母、継父、継母を含む)・5,000円など
※パート職員の給付金額は半額となります。事由発生日において組合員であることが前提です

名古屋南部法律事務所新大和税理士法人、樋口社労士事務所への初回相談(30分以内)が無料です
東海労働金庫(各種ローン・つみたてNISA・iDeCoなど)相談随時
●困ったことがあったらまずは組合事務室(本部棟1階/内線:川澄8026【月〜金曜】、東部医療センター・北4階エレベーターホール前/PHS4001【金曜のみ】)をお尋ね下さい。常駐の書記局員がいつでも相談をお聞きします。

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 07:57| 組合つうしん

2022年12月01日

福利厚生だより「LIFE」No.3を発行しました

202211_03 LIFE.pdfこんにちは書記局浜畑です。
昨日福利厚生だより「LIFE」No.3を発行いたしました。
内容は、組合共済に加入されている組合員さんの中でコロナにり患された方へ、給付金が下りるお知らせとなっております。
一般的な保険会社さん達はすでに対象を縮小し、給付を受け取れなかったりしますが、組合の共済ではまだ申請と受け取りが可能です。
申請がまだの方がいればお早めに組合へご連絡をお願い致します。
事故や病気、入院等、身近に感じない方も、コロナがすぐ身近に感じる今の状況で、共済に入っておけば…!と思われる方も多いかと思います。
これを期に組合の共済加入の検討やご相談お待ちしております。
LIFE No.3 2.jpg

LIFE No.3 1.jpg

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 16:38| お知らせ