2021年07月19日

東部医療センター支部設立大会の開催について

名古屋市立大学教職員組合
東部医療センター組合員各位

2021年7月19日
名古屋市立大学教職員組合


東部医療センター支部設立大会の開催について


6月24日に行われた名古屋市立大学教職員組合第59回本部定期大会で、東部医療センター支部を結成する旨の2021年期活動方針案が賛成多数で可決されました。
つきましては、下記の要綱で設立大会を開催します。お忙しい所申し訳ありませんが、部署ごとに1名ご参加していただきますようよろしくお願いします。



1 日時  2021年8月5日(木) 18:00〜(受付17:45〜)
2 場所  救急・外来棟4階多目的ホール
3 議題  第1号議案 2021年期活動方針案
      第2号議案 2021年期予算案
      第3号議案 2021年期役員選出
      第4号議案 東部医療センター支部規約

参加票を8月2日(月)までに、名市大教職員組合事務室(名市大本部棟1階・内線川澄 8026)必着でお送りください。

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 12:54| お知らせ

2021年07月16日

7月30日は西部医療センターでコーヒーブレイク

名市大教職員組合病院支部恒例のコーヒーブレイクを西部医療センターでも開催します。

7月30日(金)17:30〜19:30@西部医療センター4階 職員控室(職員休憩室)
※ドーナツが無くなり次第、終了いたします。お早めにお越しください。


名市大教職員組合の限定企画です。
名市大教職員組合病院支部同様、テイクアウト方式での開催です。
「ドーナツ」と「飲み物」を提供いたします。

0114.png

西部医療センターで勤務する名市大教職員組合員の皆様は、ぜひぜひご参加ください。
皆様のお越しをお待ちしております。

当日の組合加入ももちろんOKです。

どうぞよろしくお願い致します。

20210713_02西部医療センター コーヒーブレイク.jpg


名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―@超勤の時間を把握していない、Aハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、B年休を希望通り取得できない(看護師)、C障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階/内線・川澄8026)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
◆結婚給付…5,000円
◆死亡給付…配偶者10,000円
子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
◆出産給付…5,000円など

自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 13:21| お知らせ

2021年07月14日

名市大教職組病院支部主催「2021年7月のコーヒーブレイク」のご案内です

と き:7月21日(水)17時15分〜19時15分頃まで
ところ:名市大病院中央診療棟4F第1会議室


coffee01_blend.png

今回のコーヒーブレイクは、「テイクアウト方式」で「ドーナッツ」と「飲み物」を各自で「持ち帰り」いただくこととします。
ソーシャルディスタンスをとり、3密にならないよう対応します。

コーヒーブレイクは名市大教職員組合病院支部の企画です。組合未加入の職員は参加できません。ご了承ください。
 なお、当日の組合加入はOKです。受付でお申し出ください。

4451.png

組合役員が控えております。何か聞きたいことやちょっと言ってみたいことなどありましたらお伺いします。
お気軽にどうぞ。

当日は東海ろうきんの営業担当者も参加します。イデコ、つみたてNISA、フリーローンなどの各種ご相談に応じます。

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 09:34| 支部・部会

2021年07月09日

組合つうしん No.1「2年ぶりに本部定期大会を開催」発行

名古屋市立大学教職員組合(やまだあつし執行委員長=人間文化研究科教員)は組合つうしん No.1「2年ぶりに本部定期大会を開催」を発行しました。

主な内容は次のとおりです。

======

2021年:看護主任の処遇改善、コロナ特勤の見直しなど10項目の継続課題を重点に交渉を進めます

 教職員組合は6月24日(木)、本部棟4階ホールで2年ぶりに定期大会を開催しました。第59回定期大会にはZOOM参加者を含め53名が参加しました。
 名古屋市職員労働組合連合会の佐藤慎一中央執行委員長、名古屋市立病院職員労働組合の松永悠嗣執行委員長、自治労名古屋市病院労働組合の牧原美雪執行委員長から連帯のメッセージを頂きました。
 定期大会は「3密回避」のため、例年支部の組合員数の10%を定数としていたところを新型コロナ感染症対策のため、代議員数の削減を図り、組合員数の4%としました。
 大会議案集の一部を抜粋しながら、2020年期の活動と2021年期の活動計画を報告します。

【2020年期活動報告】
○東部・西部医療センターの大学付属病院化問題

@教職員組合の見解と取り組み
 突然の実施日前倒しを受け、教職員組合は「組合つうしん」で組合の見解を発表しました(書記長見解・8/28付7)。そこでは、議会と理事長による前倒しの手法を厳しく糾弾しました。大学病院化そのものについては反対するものではないものの、労働条件に関わる「懸念」を表明しました。
 教職員組合は、10月12日には中央委員会を開き、組合としての立場や名古屋市の公的医療を守る課題にも取り組んでいかなければならないこと、病院局の2つの労働組合との協力・共同を進める必要があることを確認しました。

A労働条件の整理と初の3労組統一交渉
 病院局と大学法人が職員の労働条件の整理の方向を出したのは10月30日でした。
 市大教職組がブリッジになって2労組の意見を集約し要求書をまとめるという役割を果たしました。11月9日、3労組での統一要求書を法人理事長と病院局長宛に提出することができました。その後、医師、非正規の労働条件についても提案があり、12月17日、3労組は初めて統一交渉に臨みました。
 市大と東部・西部医療センター間の職員異動について、「(事務職を除き)当面、本人の意向に配慮する」ことを言明させ、市大の契約職員として採用された会計年度任用職員(月給制)については、市大の正規職員への登用試験・・・ 

IMG_2614.JPEG  IMG_2598.JPEG  IMG_2604.JPEG

=====

記事の詳細はコチラ(学内限定版)をご覧ください。
学内版ページのため、学外から閲覧する場合はユーザー名とパスワードが必要です。ご了承ください。

ご意見・ご感想がございましたら、組合書記局(内線・川澄8026)までご連絡ください。

名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―@超勤の時間を把握していない、Aハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、B年休を希望通り取得できない(看護師)、C障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
◆結婚給付…5,000円
◆死亡給付…配偶者10,000円
子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
◆出産給付…5,000円など

自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 15:07| 活動

2021年07月07日

2021市労連ミニパンフをお届けします

名古屋市立大学教職員組合員各位

2021年7月吉日
名古屋市立大学教職員組合

    
2021市労連ミニパンフをお届けします
給料月額、昇給・昇格、休暇等〜手元に置いてご活用ください〜

 
2021年度版「名古屋市労連ミニパンフNo.45(深緑色の表紙)」を配付します。名古屋市立大学で働く私たちが、自分の勤務条件を調べるのに、最も手軽なのがこの市労連ミニパンフです。いつでも手に取れるところに置いて、ご活用いただければ幸いです。ミニパンフNo45-2(えんじ色)は別冊給料表です。

あなたの「知りたいこと」に答える一冊。
例えば・・・

★本編(深緑色の表紙)
●昇給
 昇給は年一回10月1日です。昇給日に休職及び育児休業等の職員は、昇給がありません。しかし、復職時に当該昇給日に昇給する予定があった号に昇給します(復職調整)。

●昇格 p.9-25
昇格する級・職種により昇格基準が異なります。昇格の際に加算する定額等の表は本編P12をご参照ください。
昇格基準については本編P14〜23をご参照ください。

●初任給 p.2-4
例えば、
〇行政職給料表・大卒程度(前歴換算無し)の場合、初任給1級27号・給料月額183,000円
〇医療職給料表(2)薬剤師・大学6卒(前歴換算無し)の場合、初任給1級40号・給料月額196,800円
〇医療職給料表(2)診療放射線技師・大学卒(前歴換算無し)の場合、初任給1級27号・給料月額183,000円
〇医療職給料表(3)看護師・大学卒(前歴換算無し)の場合、初任給1級25号・給料月額189,900円
ということが分かります。上記、給料月額には地域手当が含まれていません。

●地域手当 p.29
 地域手当は給料月額、扶養手当及び管理職手当の15%の額です。地域手当は時間外勤務手当、期末手当、勤勉手当などの算出基礎の一部となります。 

●期末手当及び勤勉手当 p.29-34
ここには条例に規定された支給月数が示されていますが、実際には、その都度、市労連交渉で支給月数を決めています。基準日までの在職期間によって減額措置があります。組合は勤勉手当を廃止し期末手当に一本化することを要求しています。

●住居手当 p.35
月額16,000円を超える家賃を支払っている職員のうち、条件に該当する者に支給します。上限額は11,500円。

●結婚休暇 p.42
連続して5日以内(週休日及び休日は含まない)。取得可能期間は結婚の日の5日前の日から当該日後1年を経過する日まで。
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う取得可能期間を令和4年3月31日まで延長しています。


★給料表別冊(えんじ色の表紙)私たちの給料表は職種ごとに分かれています。
●一般職:2P〜7P「行政職給料表」
●医療技術職:26P〜31P「医療職給料表(2)」
●看護保健職:32P〜37P「医療職給料表(3)」
●教育職:38P〜43P「教育職給料表」「教育職(診療)給料表」

20210707_084146.jpg  ←本編

20210707_084108.jpg  ←給料表別冊

※「名古屋市労連」とは「名古屋市職員労働組合連合会」の略称です。
 名古屋市労連には名古屋市教員組合、名古屋市職員労働組合、名古屋交通労働組合、自治労名古屋市労働組合、名古屋水道労働組合、名古屋市立大学教職員組合、名古屋市立高等学校教員組合、名古屋市立病院労働組合、名古屋市立幼稚園教職員組合が加盟しています。

posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 08:48| お知らせ

2021年07月05日

東部医療センターのコーヒーブレイクに53人参加

名古屋市立大学医学部附属東部医療センターで7月1日(木)、2回目のコーヒーブレイクを開催し、53人が参加しました。
そのうち、3名の職員は当日組合に加入していただきました。ありがとうございました。

先月に続き、2回目の開催となりました。
テイクアウト方式での実施のため、ミスタードーナツのドーナツを5種類から1個、ジュースもお好きなものを1本、お持ち帰りいただくスタイルでした。

IMG_2745.JPEG  IMG_2751.JPEG

IMG_2752.JPEG  IMG20210701170356.jpg  IMG20210701170439.jpg  

本来、コーヒーブレイクは組合員同士の交流を深めることが目的です。
少しでも早く、本来のスタイルで開催できることを願うばかりです。

コーヒーブレイクは名古屋市立大学教職員組合の独自企画となるため、組合員のみ参加できます。
なお、当日の組合加入もOKです。

来月も開催する予定です。
日程が分かり次第、早めに連絡させていただきます。
当日を楽しみにお待ちください。


名市大教職員組合(やまだあつし執行委員長)は市立大学の4つのNG―@超勤の時間を把握していない、Aハラスメントを一掃する姿勢と体制がない、B年休を希望通り取得できない(看護師)、C障がい者職員の雇用枠は全て非正規―という点を憂慮し、改善に取り組んでいます。一人一人の意見が私たちの健全な職場環境の改善につながります。まだ、組合に加入していない教職員のみなさまは、ぜひ組合にご加入ください。

★加入申込書はコチラのPDFをダウンロードしてください。

必要事項を記入し、組合書記局(川澄キャンパス 本部棟1階/内線・川澄8026)宛に文書交換でお送りいただければ幸いです。

名市大教職員組合の福利厚生活動のあらまし
●慶弔給付 本人もしくは組合役員が申請(組合役員の確認・署名が必要)
◆結婚給付…5,000円
◆死亡給付…配偶者10,000円
子(養子、継子、死産4ヶ月以上の子を含む)10,000円
親(配偶者の親、養父、養母、継父、継母含む)5,000円
◆出産給付…5,000円など

自治労連共済(生命・医療・交通災害・火災)加入可(相談随時)
●顧問弁護士、税理士(初回相談無料)
東海労働金庫(各種ローン・NISA・iDeCoなど)相談随時


posted by 名古屋市立大学教職員組合 at 11:09| 活動